Bot

意味 : 自動操作のキャラクター、または下手なプレイヤー

「Bot」という言葉は、もともとはロボットや自動化されたプログラムを指すために使われますが、スラングとしての使用方法にはいくつかの異なる意味があります。


▼オンラインゲームでの使用

オンラインゲームのコンテキストでは、「bot」は人間ではなく、プログラムによって制御されるキャラクターや敵を指します。

プレイヤーは、練習やエンターテイメントのためにbotと対戦することがあります。

また、悪意のある使用として、他のプレイヤーに不正な利益を与えるためにゲーム内で秘密裏に使われることもあります。


▼ソーシャルメディアでの使用

ソーシャルメディアの文脈では、「bot」とは自動化されたアカウントを指し、これらはしばしば人間のように振る舞うようにプログラムされていますが、大量の投稿やリツイートを自動的に行うことができます。


▼侮辱としての使用

人を「bot」と呼ぶことは、その人が非常に予測可能で創造性がない、または特定のスキルが欠けているかのように行動することを示唆するために使われることがあります。

特にオンラインゲームでは、他のプレイヤーを批判するために使用され、そのプレイヤーが機械的であるか、自動化されたプログラムのように単純な動きしかできないという意味を持ちます。


各コンテキストにおいて、「bot」の使用は大きく異なりますが、一般に自動化されたプログラムやそれに類似した行動を示す人を指すことが多いです。

例文

He plays like a bot.

「彼のプレイはロボットみたいだ。」

Campers

意味 : 待ち伏せして攻撃するプレイヤー

「Campers」は、特にシューティングゲームやオンラインマルチプレイヤーゲームで使われるスラングです。

これは、ゲーム内で静止した場所に留まり続けるプレイヤー、特に戦略的にある特定の場所に隠れる行動を指します。


キャンパーは、敵プレイヤーが偶然通りかかるのを待ち伏せて、不意打ちをすることで容易にポイントやキルを獲得しようとします。

この戦略は、特に初心者プレイヤーにとっては有効な場合がありますが、一部のプレイヤーからは非難の対象となることもあります。

批判者は、キャンピングがゲームプレイの動的さや流れを損ない、フェアな競争を阻害すると主張します。


一方で、キャンピングを戦略的な選択と見なすプレイヤーもいる為、キャンパーへの反応は、ゲームの種類やそのコミュニティの文化に大きく依存します。


しかし、多くのゲームでは、よりアクティブなプレイスタイルが推奨され、キャンピングは否定的な見方をされることが多いです。

全体として、「campers」に対する見方は、それぞれのゲームコミュニティやプレイヤーの個人的な価値観に強く依存しますが、戦略的な要素として認められることもあれば、非難されることもある複雑な行為です。

例文

This game is full of campers.

「このゲーム、待ち伏せプレイヤーだらけだ。」

Feeder

意味 : 繰り返し死ぬプレイヤー、敵チームに点を与えるプレイヤー

「Feeder」は、主にオンラインゲーム、特にチームベースの競技ゲームで使用されるスラングです。

これは、ゲーム内で繰り返し敵に倒され、敵チームにポイントやリソースを供給してしまうプレイヤーを指します。

つまり、そのプレイヤーの行動が結果的に敵チームの強化につながり、自分のチームに不利益をもたらしている状態を表します。

日本語では「戦犯」と呼ばれます。


「Feeder」という言葉は、多くの場合、批判的または侮辱的なニュアンスを持って使われます。

特に、プレイヤーが意図的にではなく、不注意やスキルの不足によってこのような状況を招いている場合、チームメイトの怒りを買い、この言葉が使われることがあります。


しかし、意図的にチームの利益を損なう行動を指す場合もあり、このような行為は一般にゲームコミュニティや開発者によって厳しく批判される為注意が必要です。

例文

Stop feeding the enemy team!

「敵チームに点を与えるのをやめて!」

GG EZ

意味 : 「簡単だった、楽勝」

「GG EZ」は、オンラインゲームのスラングで、二つの略語から成り立っています。

「GG」は「Good Game」の略で、ゲームが終わった後にプレイヤーが互いに敬意を表するために使われます。

「EZ」は「easy」の略で、ゲームが非常に簡単だったことを意味します。

従って、「GG EZ」は全体として、「良いゲームだったけど、私にとっては非常に簡単だった」という意味になり、しばしば勝者が敗者を煽る際に使われます。

これを軽い冗談やゲームの終わりにおける慣習と見なすプレーヤーもいますが、不快に感じるプレーヤーの方が多数です。

そのため、このスラングを使う際には状況や相手との関係を考慮することが大切です。

例文

Just won the match, gg ez!

「試合に勝ったぞ、楽勝!」

Newbie

意味 : 初心者

「Newbie」は、ある分野や活動において新しく参加したばかりで、まだ経験や知識が少ない人を指す言葉です。

この言葉は、特にコンピューターインターネットゲームの分野でよく使われますが、仕事や趣味などでも適用されます。

「Newbie」は基本的には中立的な用語で、新参者を歓迎する意味で使われることもあれば、経験不足を指摘する際に使われることもあります。

この言葉は、「noob」や「n00b」といった形でインターネットスラングとして変化し、より非公式なコミュニケーションや揶揄のニュアンスで使われることもあります。

例文

We all start as newbies in this game.

「このゲーム、みんな最初は初心者からスタートするんだ。」

Noob

意味 : 初心者、未熟者

「Noob」は、特にオンラインゲームやインターネットで使われるスラングです。

初心者や経験の浅い人を指す言葉で、「newbie」の略語です。

しばしば、技術や知識が不足している人を揶揄する意味で使われますが、単に経験がない人を指す場合もあります。

その使用方法は、話し手の意図や状況によって異なります。

例文

Don't mind him, he's just a noob.

「気にしないで、彼はただの初心者だから。」

Scrub

意味 : 下手なプレイヤー

「Scrub」はゲームや競争的なシーンにおけるスラングで、主に技術が低い、またはあまりうまくないプレイヤーを指します。

この言葉はしばしば軽蔑的に使われ、その人が改善する意欲がないか、定石とされる戦略やプレイスタイルを採用しないことを指摘する意味で使われます。


また、「scrub」は自分よりも明らかに劣る相手に対してのみ勝利することができるプレイヤーを指すこともあり、より強い対戦相手には常に敗れるという意味で使われることがあります。

この用語は、ゲームのコミュニティ内での議論や対話で使われることが多く、しばしば他のプレイヤーを批判する際に使用されます。


しかし、誰かを「scrub」と呼ぶことは、その人を不必要に傷つけたり、ゲーム内のポジティブなコミュニティの雰囲気を損なう可能性があるため、注意が必要です。

例文

I'm not playing with scrubs.

「下手なプレイヤーとはプレイしないよ。」

Smurf

意味 : 上級者が低ランクのアカウントを使ってプレイする行為

「Smurf」はオンラインゲームにおけるスラングで、高いスキルを持つプレイヤーが、自分の実力を隠すために新しいアカウントを作成し、初心者や低ランクのプレイヤーとしてゲームをプレイする行為を指します。

このようなプレイの目的は様々ですが、主に以下のような理由があります


▼勝利の容易さ

高スキルプレイヤーが低ランクの環境でプレイすることで、簡単に多くの試合に勝つことができます。


▼友人とのプレイ

自分よりもスキルレベルが低い友人と一緒にプレイするために、自分のレベルを下げることがあります。


▼新しい戦略の実験

実際の競争レベルではリスクが高すぎる新しいプレイスタイルや戦略を試すために、低圧力の環境を利用します。


▼娯楽

単純に低レベルの環境で圧倒的なパフォーマンスを発揮することを楽しむため。


スマーフィングは、ゲームのバランスを崩し、特に新しいプレイヤーや実際の低スキルプレイヤーにとって不公平な環境を作り出す為、多くのオンラインゲームコミュニティで問題視されています。

例文

He's smurfing in the lower leagues.

「彼は下位リーグでスマーフ行為をしている。」

Trash

意味 : 下手、価値がない

「Trash」は、元々はゴミや廃棄物を意味する英語の単語ですが、スラングとして使われる際には全く異なる意味を持ちます。

スラングとしての「Trash」は、何かが非常に悪い品質であること、またはある人が非常に下手だったり能力が低いことを指す場合に使われます。


例えば、ある製品が期待を満たさない場合や、あるプレイヤーがゲームで極端に悪いパフォーマンスを見せた場合に「Trash」と表現されることがあります。

この用語はしばしば否定的なニュアンスを持ち、他人を侮辱したり、特定の物や活動への不満を表現するために使われます。

対人関係や公の場でこの言葉を使用する際には、受け手がどのように感じるかを考慮し、適切なコミュニケーションを心掛けることが重要です。

例文

You're playing like trash today.

「今日は下手くそにプレイしてるね。」

Troll

意味 : 故意に他人をイライラさせる人

「Troll」という言葉は、インターネットの文脈でよく使われるスラングで、故意に挑発的、攻撃的、または煽動的なコメントや投稿を行い、他人を怒らせたり、反応を引き出そうとする人を指します。

トローリングの目的は様々で、単に注意を引きたい、議論を引き起こしたい、特定の反応を楽しみたい、あるいは特定のコミュニティを混乱させたり、不和を生じさせたりすることがあります。

トロールは、しばしば匿名性を利用して、その行為の責任を回避します。トローリングは、その性質上、コミュニティ内での対立を引き起こし、議論の質を低下させることが多いため、多くのオンラインプラットフォームやフォーラムでは禁止されています。

オンラインコミュニティやソーシャルメディアを使用する際は、トローリング行為に対して警戒し、トロールの挑発に乗らないことが重要です。

多くの場合、トロールに反応しないことが、彼らの行動を止めさせる最も効果的な方法です。

例文

Ignore him, he's just trolling.

「無視して、彼はただのトロールだから。」

Tryhard

意味 : 必死になりすぎる人

「Tryhard」は、ゲームやその他の競争的な活動において、非常に熱心に、あるいは過度に努力して成功しようとする人を指すスラングです。

この言葉は、その人が勝つためにあらゆる可能性を追求し、しばしば楽しむことを二の次にしてまで、勝利に対して異常なほどに執着していることを示唆します。

「Tryhard」という用語は、しばしば否定的なニュアンスで使われ、特にリラックスして楽しむべき場面や、競技性がそれほど高くない状況で、過度に競争的であると見なされる行動を批判する際に使用されます。


しかし、文脈によっては、「tryhard」がポジティブな意味を持つこともあります。

例えば、ある人が自分の技能を向上させるために一生懸命努力している場合、その姿勢を尊敬の念を込めて評価することがあります。

そのため、この言葉が使われる状況や話者の意図によって、その意味合いは大きく変わることがあります。

例文

He's such a tryhard in every game.

「彼はどのゲームでも必死になりすぎ。」